カテゴリ
全体* おでかけ * おいしいもの * おきにいり * おかいもの * かぞく * きせつ * ならいごと * おもいで * ありがとう * ごあいさつ * books * movies * e.t.c. タグ
今日のおやつ(207)
Green(152) 今日の絵本(150) Shop(62) 手作りパン(60) 作品(44) Zakka(31) VQ7024(22) キッチンツール(22) 器(20) 子ども会(19) 見学・体験(15) Art(15) レシピ(14) 白樺(6) 以前の記事
2013年 11月2011年 12月 2011年 11月 more... ライフログ
検索
その他のジャンル
|
▲
by pata-pomme
| 2010-12-13 00:00
| * かぞく
▲
by pata-pomme
| 2010-02-27 18:00
| * e.t.c.
▲
by pata-pomme
| 2010-01-23 22:00
| * e.t.c.
▲
by pata-pomme
| 2009-12-23 22:00
| * きせつ
▲
by pata-pomme
| 2009-12-13 22:00
| * ありがとう
![]() 忘年会の翌日は、毎年恒例の地域のお祭り。 子ども会でもスーパーボールすくいのブースを作って参加しました。 朝早くから、よくがんばった!! ( 自分で自分をほめたたえるの巻。笑 ) まったりday再び + ▲
by pata-pomme
| 2009-11-17 00:00
| * かぞく
![]() 母が来る。 きれい好きな母が、父と一緒に我が家に泊まりにやって来る。 普段は散らかっていても、見なかったことにするわたしだけれど、 あっちこっち片付けなければ! まあ、どんなにがんばったところで 母にはわたしの片付け下手はバレバレなのだけど(笑) ただ今、お昼ごはんを食べて現実逃避中。 自分を省みる + ▲
by pata-pomme
| 2009-11-02 13:00
| * かぞく
![]() 先週、山で拾ってきた栗。 栗ごはんと焼き栗を作った後、 子ども会の悪夢のような雑事に追われて、野菜室に放りっぱなしでした。 追熟させると美味しいと聞いてのんきに構えてたけど、さすがにもう食べないと! かくして10月最初の日は、栗との格闘となりました。 まずはたっぷりのお湯で栗を煮ること40分。 熱いうちに実をくり出して、シロップを入れて練るべし、練るべし。 さらしで絞ったら、栗きんとんの完成~ ![]() レシピはこちらを参考に → ★ おおっ、コレ売り物になるんじゃない? と自画自賛 ^m^ 気分良く、第二弾に行ってみよう♪ と水に漬けていた栗の鬼皮剥きに取り掛かったのです。が... 手が、爪が痛い! 姉妹堂さんの「一度にたくさん作ろうとしないこと」という言葉が頭の中をグルグル。 が、すでに一週間放置した栗だもの、何が何でも今日作らないと! そして闘いは続き、1.5kgの栗を剥くのに約2時間。 そして3度のアク抜き、ゆでこぼしを経て、大量の砂糖におののきながら じっくり煮含め、一晩おいてできあがった、はじめての栗の渋皮煮。 ![]() 愛しい... (笑) それにしても、もう少しうまく栗の鬼皮を剥けるようになりたいなぁ。 練習あるのみ、かな。 昨日は栗きんとんと渋皮煮の他に、栗おこわと冷凍用に蒸し栗も作りました。 親指にマメができちゃった > < 教訓。 一日にそんなに栗仕事をするもんじゃない! ( ← 当たり前~ ) 闘いの跡 + ▲
by pata-pomme
| 2009-10-02 12:00
| * おいしいもの
|
ファン申請 |
||